リアップが効かなかった?リアップのリバウンド?

何本かリアップx5を使用してた僕ですが、結果として僕自身はリアップに効果がなかったのかほとんど生えてきませんでした。
確かにネットでも「うぶ毛しか生えなかった」「しばらく続けたけど効果がよくわからない」という意見があり、僕も長い間続けてたリアップを結局中止しました。
このリアップが効かなかった理由はいくつか考えられます。
男性ホルモンを抑えていない
AGA治療をご存知の人はわかるかもしれませんが、AGAつまり男性型脱毛症の場合、薄毛の原因は男性ホルモン(テストステロン)が変化したジヒドロテストステロン(DHT)です。
DHTがある状態ではいくら発毛を促そうとしてもDHTがすべての効果を打ち消してしまいます。
AGA治療はこのジヒドロテストステロンを抑えるフィナステリドやディタステリドによって髪の毛を正常な発毛サイクルに戻し、そして発毛を促すミノキシジルで髪の毛を生やすわけです。
しかしリアップにはこのミノキシジルは配合されていますが、女性ホルモンを抑える成分はなにも入っていません。
つまり薄毛自体の進行は止まってないのです。
正直髪の毛のサイクルが正常に戻る、抜け毛を減らすということをしないとなかなか髪の毛は元に戻らないと思われます。
特に5αリダクターゼの影響を受けやすいM字やおでこ周辺はほぼ無理だと思っておく方がいいです。
だからM字や生え際だけ禿げてる人の絵は描かれていないでしょ?
ミノキシジルそのものが効かない
実はミノキシジルは誰でも必ず効果があるものではありません。
これはフィナステリドも同様に使ったからと言って誰でも必ず毛が生えてくるということではありません。
ミノキシジルによって発毛を促し、フィナステリドによってジヒドロテストステロン(DHT)を抑制しても顕著に効果がみられるのは2割から3割、残りの3割程度はやや回復、残りは全く変化がないのです。
ミノタブ、フィナステリド(プロペシア)の併用使用ですら2~3割の人はほぼ改善しないと言われています。
リアップのようにミノキシジルだけを単体で使用しても生えないケースは珍しくないと言えます。
ミノキシジルの耐性か?
これはカークランドやポラリスなどリアップ以外の育毛剤を使っていた人の話でよくあるのですが
リアップなどのミノキシジル系の育毛剤を使っていると一度は生えてきたけど、しばらくするとまた抜けて元通りになったという話をよく耳にします。
「よくリリアップってバウンドするの?」
ともいわれているのですがコレ、実はこれミノキシジルによる耐性じゃないのかな?と最近思います。
もちろん研究ではミノキシジルに耐性は報告されていません(フィナステリドも耐性はできなことが検証されています)
しかしあまりにも
「ミノキシジル(リアップ、ミノタブ、ポラリス)を使用して一度は髪が生えてきたけど、また毛が抜けて元に戻った」
というこの手の話が多いんです(だいたい半年くらいが多い)
実際に私もこのリアップ→カークランド→ポラリスとミノキシジル配合育毛剤を使っていて、あまり効果がなかった(初期脱毛も大してなかった)のはこのミノキシジルの耐性が付いてしまったからではないかなと思っています。
実際のところこれはわからないのですが、このミノキシジルの耐性についてはまた別の記事で書いています。
誰でも効果があるわけではない
またこれ以外にもリアップで生えてこない理由はいろいろな原因は考えられます。
薄毛を長年放置することによって毛穴が無くなってしまうと髪の毛が生えることはありません、また病気や老化などでも脱毛が起きたり、毛が生えて来なくなることもあります。
僕も発毛、ジヒドロテストステロン対策、生活の改善などを意識していろいろな方向から頭皮改善をした結果現在ではほとんど薄毛はなくなりました。
そもそも薄毛対策は薄毛になり始めたら早めにすべきです。