男性ホルモンが多いかどうやってわかる?●を見ればすぐわかる
「俺って男性ホルモンが多い方なのかな?」
って父親の薄毛を見ながらいつも考えていました。
僕も体毛が濃いから男性ホルモンが多いとか、精力強いし男性ホルモン満載だから将来ハゲるんじゃないか?
とか考えていた時期があります。
とはいえ、男性ホルモンが多くても体毛が薄い人もいるので何とも言えないそうです。
でも・・
実はもっと男性ホルモンが多いかどうかカンタンにわかる方法があるんです。
それは・・・
「指」です。
たまにテレビとかで聞いたことないですか?「指の長さでホルモンバランス」がわかるとか、「指の長さで性格が男っぽいとか女っぽい性格がわかる」とか・・・。
僕自身これって都市伝説的なものだと思っていたんです、
だって指なんて関係ないじゃないですか?おまじないとか、そんな関連の迷信的に思ってたんです。
でも調べてみるとそんな都市伝説的なものじゃなくて、この指の長さと男性ホルモンの多さは深く関係していてちゃんとした海外では研究が盛んだったり、指の長さと男性ホルモンの関係性についてのデータがあるものなんですね。
人差し指より薬指が長い人は男性ホルモンが多い
実は人差し指より薬指が長い人は男性ホルモンが多いことが研究の結果わかっています。
手を伸ばして薬指が人差し指より長ければ、男性ホルモンが多い、短ければ女性ホルモンが多くて性格的に女性的な人が多いとのことです。
自分は男性ホルモンがもしかすると多いのかな?と思う人はこの人差し指と薬指を比べてみるのもいいかもしれませんね。
じゃあハゲの僕はどうなのかというと・・・
ハイ、すごく薬指が長いですね。
おそらく男性ホルモン満載です。
実際に体毛も濃いし、筋肉もつきやすく、性格も男性そのもので男性ホルモンが多いと自分でもよくわかります。
なぜ男性ホルモンが多いと薬指が長くなるのか?
でもどうして薬指が長いと男性ホルモンが多いと言われているのか?
人間の性別が決まるのは胎児のときですが、この胎児のときって基本的に脳は女性の脳なんです。
そして脳が性分化するときにアンドロゲンシャワーといわれるホルモンシャワーを浴びると男の脳になります。
アンドロゲンシャワーを浴びずにいるとそのまま女性になるわけです。
この胎児のときに男性ホルモンを多く浴びるほど薬指が長くなるということが研究の結果わかっています。
ちなみに女性でも人差し指より薬指が長い人もいるんですがそういう女性の場合、そうでない女性と比べて運動神経が高いこともわかっています。
実は世界中でもともとこの薬指と人差し指の関連性は研究されており、指を見せずに女性に好みの男性の写真を選ばせると7割以上が薬指の長い男性を選ぶそうです。
女性は本能的に男性ホルモンが多い男性を見抜くことができるのかもしれませんね。
自分自身が男性ホルモンが多いかどうかが気になったり、好きな女性が男性ホルモンが多いタイプ(攻撃的、行動力がある、リーダーシップが強い)などがわかるかもしれません。
ただ、注意してほしいのは男性ホルモンが多いと必ずしも薄毛になるわけではないですからね。